青魔オメガ固定活動記録 アルファ⑦【FF14】
さて、連日となる青魔固定。
前回は中々渋い展開でしたが、めげずに今日こそ踏破するぞ!って事で気合入れて振り返ってまいりましょう。
FCアクションを衰弱時間短縮にして、いざ突入!
サクッと前半を超えて後半へ
これまでの失敗や経験を思い出して、落ち着いて、冷静に立ち回っていき、そして・・・
踏破~!!!
最後、時間切れギリギリだったけど、残り3%からのファイナルスピアも決まって無事に倒せました・・・撃破画面に切り替わった瞬間手が震えたわ・・・
無事に次元の狭間を極めし青魔道士のアチブゲット!
【振り返って】
デルタ編、シグマ編から続くアルファ編ですが、これまでとは一線を画す超絶難易度でした。
前半もさることながら、特に後半は超硬化や防御指示等のバフを入れるのが1秒遅れた、もしくは早すぎた時点で壊滅したり、従来のジョブであれば耐えられた攻撃が青魔の紙装甲ゆえに耐え切れず死んでしまい、そのままギミック処理失敗となり壊滅したり、ハロワが全ロール分がランダムで付いたりと、青魔というジョブの特性とアルファ編の元々のギミックの難しさが合わさり、まさに高難度コンテンツの名に恥じないものになっています。
正直、現行の零式であるエデン再生編、そしてモルボルチャレンジの最難関であった律動編零式よりも遥かに難しかったです。
ただ、超硬化による従来とは全く異なるギミックの処理法や、各ロールがどの青魔法を持っていくか、ロールに関係なくどのタイミングで誰が回復を入れるのか等を考え構築していったり、状況によってはあえて軽減を減らしてリベンジブラストを撃てるようにHPを調整したりと、難しさの中に青魔特有の戦い方、面白さもしっかりと確立されており、とても楽しいコンテンツでした。
マスクカーニバルやモルボルチャレンジから続いた、青魔コンテンツで経験してきた事を全て出し切る、まさに集大成の様なコンテンツだったと思います。
6.xで来るであろう青魔エデンチャレンジも今から楽しみ!!
そしてそして
the Azure and Omegaの称号ゲット!!
いや~嬉しい、しばらくはこの称号でいくぜ!!
【活動期間】
・デルタ編 1.5日
・シグマ編 1.5日
・アルファ編 7.5日
合計 10.5日
数字で見てもやはりアルファ編だけ別格なのが分かりますな・・・
【最後に】
当初、1か月~1月半で考えていた目標に対し、10.5日という短期間で攻略出来た上、最初から最後まで楽しく攻略出来たメンバーには本当に感謝。
漆黒の最後を飾るにふさわしい、素晴らしい固定だったな~(*´ω`)
自分としても学ばせてもらう事が多く、本当に良い経験になりました。
青魔オメガ固定はこれで解散となるけど、またどこかでみんなと一緒に戦いたいっすね。
そして、ここまでの記録を見てくださった皆さんにも多大な感謝を。
デルタ編から続いた青魔オメガ固定活動記録はこれで終わりです。
拙い記録ではありますが、今後この記録が青魔オメガに挑むヒカセンの皆様の手助けに少しでもなれれば嬉しいです。
さて、気付けば暁月まで残り2か月。
楽しみにしつつ、のんびりと漆黒の最後を楽しむぞ~!
ではまた('ω')ノ
【青魔オメガ固定活動記録 アルファ編まとめ】
アルファ①
アルファ②
アルファ③
アルファ④
アルファ⑤
アルファ⑥
アルファ⑦